
園児募集について
ひとり一人の個性を大切にしながらその子の持っている力を引き出し、
自信をもって入学して行ける保育をして行きます。
お電話でも結構ですので、何でもご相談下さい。

入園手続き
- 願書配布
2022年9月1日(木) 午前9時~ - 願書受付
2022年10月3日(月)午前9時~(検定料2,000円) - 面接
2022年10月21日(金)午後2時~ - 保育用品申込み、制服採寸
2022年11月7日(月)午後2時~ - 説明会、制服用品受け取り
2023年1月6日(金)午後3時~
注)学園の規定により一度手続きを完了すると返金できませんのでご了承ください。

園児募集要項
募集人数員(利用定員60名)
◆満三歳児
生年月日:令和2年4月2日~令和3年4月1日
(三歳のお誕生日を迎えてから)
◆3歳児(3年保育)
生年月日:平成30年4月2日~平成31年4月1日
募集人数:20名
◆4歳児(2年保育)
生年月日:平成29年4月2日~平成30年4月1日
募集人数:25名
◆5歳児(3年保育)
生年月日:平成28年4月2日~平成29年4月1日
募集人数:25名

入園条件など
- 本園の教育方針に従い、幼稚園教育課程の3及び2年間終了を希望すること。また、転勤などの場合の、3・4・5歳の途中入園もお受け致します。
- 年度中「6月・10月・1月」に「満3歳」になられるお子様も、年内に随時入園できます。ご希望の方は幼稚園にご連絡ください。3歳のお誕生を迎えたら入園出来ます。お家の方のご都合やお子様の成長に合った保育を望まれている方は是非、お問い合わせ下さい。
※登園はカトリックの精神に基づき保育を行っておりますが、カトリック信者でない方でも入園していただくことが可能です。
経費概略
保育料・・・ | 無償 ※当園は平成28年度から新制度(施設型給付)私立幼稚園です。 |
教育環境充実費・研修充実費・・・ | 30,000円(入園時) |
施設設備費・・・ | 10,000円(毎年) |
母の会会費・・・ | 5,000円(毎年) |
バス維持費・・・ ※バス利用者のみ※ | 4,500円(毎月) ※兄弟姉妹は1人料金のみ |
給食費・・・ ※市町村、認定によっては 無償化の対象となります。 | 3,000円(毎月) |
実費徴収・・・ | 教材費 用品制服代等 遠足代 |
預かり保育料が無償化
対象者:保育の必要性が認定された3歳児から5歳児の児童
住民非課税世帯に属する、満3歳児の児童
・無償化金額:実際の利用料と「日額単価450円×利用数」を比較して、低い方の金額
・上限額:3歳児から5歳児・・・11,300円
※預かり保育の利用料は一旦保護者様にご負担いただき、
当年度11月末ごろ、翌年度末頃に無償化分を一括で支給する予定です。
預かり保育料の無償化について、申請が必要です。
①子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書
②就労証明書
①と②を提出してください。
詳しくは、お住まいの市町村へお願いします。
